


Point1 | サラリーマン・OLが 活用できる不動産投資術 |
---|---|
Point2 | 不動産投資に失敗しないための 基礎知識 |
Point3 | 事例を用いた、 具体的な投資判断基準 |
開催日程
1月23日(土) 14:30~16:30
2月10日(水) 19:30~21:30
2月20日(土) 14:30~16:30
3月9日(火) 19:30~21:30

オンライン
参加も可能
自分で調べて見たけど
このような
課題
をお持ちではないでしょうか?
興味あるけど、何から勉強していいかわからない
本やネット記事読んだことあるけど、いまいち理解できない
結局ポイントは何か知りたい
不動産会社はなんとなく信用できないし、営業されたくない
セミナーへ行った後にどのような
効果を期待しますか?
多くの方がやってしまいがちなこと
- 「利回りが高い物件を見つけられる」
- 「立地よくキャッシュフローも大きく」
- 「不動産は大きく儲けられる」
実は、不動産会社の主催する一般的な不動産投資セミナーでは、その「やってしまいがちなこと」について、何がリスクなのか学ぶことはできません。
なぜならば、皆さんが頭が良くなってしまうと、不動産営業マンは営業しずらくなってしまうからです。
皆さんにとって、良いことばかりを知るのは本当に大切なことではありません。
JBIの勉強会は、不動産投資において、良いことも見えにくいリスクも中立的な立場から包み隠さずお話ししていますので、効率よく身につけることができます。
ちなみに、サラリーマンやOLの方だからこそ、できることもあるのです。
勉強会で得られる
4つの知識
知識1
サラリーマン・OLが活用できる不動産投資術
サラリーマン・OLの方が最も有効活用できる融資術、自己資金を抑えてチャレンジできる方法を手に入れることができます。
知識2
失敗しない、騙されないために
失敗しない・騙されないための重要なポイントがあり、それを手に入れることができます
知識3
ネット情報を見極める力
ネット情報に惑わされることなく、得た情報を、自分で整理して考えられる力を身につけることができます
知識4
具体的な判断基準
「何を」「どう使い」「何がいらないか」「どうすればいいか」を判断できる力を身につけることができます。
勉強会に参加頂いた方からの
感想を伺いました。

Kさん(47歳/男性/独身)
不動産の追加購入を決めました。
不動産投資は元々お金持ちがやっているイメージで、自分には縁遠いものと思っていました。
はじめは、友人の誘いでキャッシュフローゲームに参加し不動産投資を知り、不動産会社の主催するセミナーに参加し、その会社から物件購入しました。
その後、一軒所有した上で、このセミナーに参加し、複数所有するメリットを学び相談した結果、追加購入を決めました。
正直、2軒目を購入する際は不安の方が大きく、やめようと思いました。
ただ、将来のイメージを細かく説明してくれたことで大きな後押しとなり、2軒目を購入しました。
今から振り返れば、最初はわからないことばかりで心配になることばかりでしたが、今では4軒を所有し、この先の未来も前向きに頑張っていこうと思います。

Eさん(41歳/女性/会社員)
営業されないし、学びの多い時間で行ってみて本当によかった
お金を増やしたいなと考え始め、セミナーに参加してみたり、ネットでいろいろで調べてました。その中で不動産投資を知り勉強してみようと思ったことがきっかけでした。
ただ、不動産会社のセミナーに行くと営業されてしまいそうで抵抗感が強く、なかなか行けませんでした。
鈴木さんの勉強会を見つけ少し不安はありましたが、営業されないし、学びの多い時間で行ってみて本当によかったです。
自分の状態では、不動産投資は融資とかも難しいのかなと思っていましたが、進めてみると意外とスムーズに銀行の審査も通りました。
今では不動産2つ購入し、以前より将来に前向きに考えられるようになった気がします。
これからも資産拡大できるように頑張りたいです。

Tさん(29歳/男性/会社員)
不動産投資ってどうやってやるのか、わからないことばかりでした。
株を中心に短期投資はやっていましたが、子どもが生まれて将来を見据え、安定的な資産形成をしたいと考え始めたことがきっかけでした。
それからネットで不動産セミナーを探し、不動産会社主催のセミナーではなかったので有料ではありましたが行ってみようと思いました。
不動産投資をやってみたいなと考えるものの、自分にできるのか、銀行融資を受けたいと思っても自分の状態で審査は通るのか、そもそも不動産投資ってどうやってやるのか、わからないことばかりでした。
それが勉強会に参加して相談もしてみて、イメージが湧き、本格的に考えてみようと思いました。物件選びもいろいろ調べ、とても迷いましたが相談して後押しもして頂き、最後は勢いで購入しました。
複数所有することもでき、今後も拡大できるように頑張って行きたいと思います。
他にもこんな方々に参加頂いています。
JBIの勉強会は他のセミナーと何が違うの?
他のセミナーとの</br class=”pc”>
3つの違い
Point
1
中立的な立場から本当の不動産投資が学べる
弊社は不動産会社ではございません。
しかし、講師は不動産販売、管理、運営、すべての会社を経験した不動産投資のプロです。
弊社の不動産勉強会最大のメリットは、「中立的な立場からの本当の不動産投資が学べること」
不動産会社は自社の物件を売るために不利なことは話せません。
弊社の勉強会は不動産会社主催ではありませんので 中立的な立場でのお話をすることができます。
Point
2
不動産投資営業されない
本勉強会は、経験豊富な不動産投資アドバイザーが中立的な立場で勉強会を行うため、一切営業がありません。
ご希望者には個別相談後、ご希望に合った不動産会社をご紹介することはできます。
※ご紹介料はお客様からは頂きません。
また、物件価格に上乗せされることもありません。
詳しくは勉強会の中で包み隠さずお話します。
Point
3
本当に大切なことを学ぶ
私たちははみなさんが期待する効果に対して正しい知識を身につけることができるよう勉強会を参加することをお勧めしています。
しかし、不動産会社主催のセミナーでは、営業に都合いい角度からしか学ぶことができません。
みなさまが貴重な時間とお金を使い、不動産投資を学びたいとお考えであれば、本当に大切なことを学んでください。
講師紹介

合同会社JBI
代表 鈴木 信
不動産会社で売買、賃貸、管理のノウハウを習得し、不動産投資アドバイザーとして独立。
不動産での各種講演や何百人もの顧客の不動産投資のアドバイスを行い、そこから不動産投資をはじめた方で不動産投資を失敗した顧客は一度もない実績を持つ。
保育士から経営者になるには営業が必要と感じ営業職に転身。
日本一ブラック企業で有名な営業会社で成績は全国トップクラスでしたが売り方に罪悪感が残りストレスもうなぎのぼりに増える。
その時、会社をつくるなら、役に立つことをしたいと心に誓う。
様々な方の相談からその人の収支に合わない不動産投資を行っている方が多いことを感じ、まずは基礎を知ってもらうことが大事と痛感。
【サラリーマン・OLの方向け】
勉強会詳細
開催日時 | 会場 | 参加費 | 定員 |
---|---|---|---|
1月23日(土)14:30〜16:30 | 秋葉原駅 徒歩5分(※) or オンライン |
1,000円 | 5名 |
2月10日(水)19:30~21:30 | 秋葉原駅 徒歩5分(※) or オンライン |
1,000円 | 5名 |
2月20日(土)14:30~16:30 | 秋葉原駅 徒歩5分(※) or オンライン |
1,000円 | 5名 |
3月9日(火) 19:30~21:30 | 秋葉原駅 徒歩5分(※) or オンライン |
1,000円 | 5名 |
※詳細な住所は、参加申し込み受付後にお知らせ致します。

勉強会予約
申込みフォーム
注意事項
弊社は一切ネットワークビジネスに関わっておりません。
会場及び会場の外でも参加者同士の名刺交換・連絡先交換(ライン・フェイスブック等も含める)は一切禁止しております。
もし発覚した場合は強制退席および今後の弊社の勉強会への参加を禁止いたします。
【以下の方は参加をお断りしています】
- 学生の方
- ネットワークビジネスに参加されている方
- 雇用されていない方、自営業の方
- FP、FP会社勤務(過去・現在・将来含む)
- 不動産会社勤務、不動産関係者(過去・現在・将来含む)
- 保険会社勤務(過去・現在・将来含む)
- 銀行勤務(過去・現在・将来含む)
- 証券会社勤務(過去・現在・将来含む)
- 金融商品のブローカー
- 勧誘目的の方
- 10分以上の遅刻をされた方
- お名前をきちんと記載されていない方
(フルネームで記載されていない方、平仮名等) - 日本語の読み書きが出来ない外国人の方
- 反社会的勢力関係者の方
※ご自身のイベント案内目的の方はご参加をご遠慮頂いています。
本勉強会では一切の営業行為を行なっておりません。
よくある質問
不動産に関する用語もわからない全くの初心者でも参加できますか?
もちろん参加できます。安心してお越しください。
本を読みましたが、不動産投資とはどういうものか、いまいちイメージが湧きませんでした
様々な用語が出てきてもその意味がわからない、イメージ図も出てくるけれど自分の理解が合っているか自信がない、正直分厚い本を読むのが面倒くさいなどありますよね。
当勉強会は、何を勉強したらよいかポイントまとめて簡潔に説明しますので、そういう方こそご参加してみてください。
他の不動産セミナーに行ったことがありますが、どう違いますか?
当勉強会は、不動産会社ではありませんので中立的な立場から、不動産投資のメリットとリスクについても、丁寧に説明します。
また、営業や勧誘行為はないのでご安心ください。
失敗事例を知りたいです
不動産投資での失敗事例とは、考え方によりいくつかあるとは思います。
その中でも、キャッシュフローが赤字になってしまうことが多くの方が予想されることかと思います。
そうならないために具体的な必要な知識、自分でできる対策を勉強会でお話ししています。
年収どのくらいあったら不動産投資できますか?
細かな個人差にもよりますが、銀行融資をお考えの場合、おおよそ400万円台前半から可能性は出てきます。
おすすめの不動産会社や物件など紹介してもらえますか?
ご希望者には、個別相談後に、ご希望に合った不動産会社や物件をご紹介することはできます。
具体的に物件購入を考えているのですが、不安があるので物件購入するまでにサポートしてもらいたいです。
個別相談のときに、その旨ご相談頂ければサポートもできます。
既に物件所有していますが、それでも参加してもいいですか?
はい、ご参加頂けます。
物件購入されてから、改めて勉強したい方もいらっしゃいますし、今の運用状況に少し不安がある方もいらっしゃいます。
改めて、何が大事か、自分の目標に対しこれから何が必要か確認するような、有意義な時間となれたら幸いです。
節税はできますか?
その方のご状況により、具体的な方法は変わってきます。
個別相談で詳細お聞きできれば可能な範囲でお話ししています。
成功率を上げる方法はありますか?
成功との定義は、個人の考えにもよりますが、最も大事なのは「空室リスク」を極力減らすことです。
そのポイントは勉強会でお話ししています。
最後に
