Overview
「会社員のための
不動産投資勉強会」
を開催します。
専門用語に馴染みのない初心者向けの勉強会です。過去に100回以上開催し、95%以上がリピート。
リピート率の高さから個別相談も過去実績500件を突破し、多くの方から信頼される「不動産投資勉強会」。
こちらから営業は一切致しませんのでご安心下さい。
開催日程
日程 | 参加費 | 場所 |
---|---|---|
9月23日(土) 14時30分~16時30分 | 1,000円 | 秋葉原(オンライン参加も可) |
10月3日(火) 19時30分~21時30分 | 1,000円 | 秋葉原(オンライン参加も可) |
10月28日(土) 14時30分~16時30分 | 1,000円 | 秋葉原(オンライン参加も可) |
※詳細な住所は、参加申し込み受付後にお知らせ致します。
※参加費は事前入金にてお支払い頂きます。
Merit
会社員の方の
不動産投資メリット
-
どんなメリットがあるのか?
今の給与所得以外にプラスで毎月「安定した副収入」が見込めます。
「経費計上」ができるようになるため税金対策につながります。
基本的に「ほったらかし」で構いません。 -
なぜ会社員なのか?
個人事業主、企業の社長よりも圧倒的に銀行融資が通りやすいためです。
※年収400万円以上から融資チャレンジ可能です。 -
どのように効果が得られるのか?
他の投資と相性が良く「ダブル収益」が狙えます。
(例)株(一時収益) × 不動産投資(不労所得)
Benefit
勉強会で得られること
-
不動産融資審査における
具体的な基準がわかる -
どんなリスクがあるのか、
またその対策方法が身につく -
会社員だからこそ得られる
不動産投資のメリットを解説
Analysis
勉強会参加者の傾向
-
年齢層 -
年収層 -
過去に不動産勉強会に
参加したことはありますか?
Recommended
こんな方々にオススメ
-
不動産投資について
興味がある方 -
営業・勧誘行為を
受けたくない方 -
知識がなくて勉強会に
参加していいか不安に感じる方 -
今の収入や将来の収入を
増やしたい方
Voice
参加者の声
-
不動産投資はお金持ちがやっているイメージで縁遠いものと考えていました。はじめは、友人とキャッシュフローゲームに参加したことがきっかけで不動産投資に興味を持ち物件購入しました。その後この勉強会に参加し、複数所有するメリットを学び相談した結果、追加購入を決めました。
もちろん不安は大きかったですが、今ではやってよかったと感じています。40代男性 公務員 -
漠然とお金を増やしたいなと考え始め、ネットで調べている中で不動産投資を知りました。ただ、不動産会社のセミナーに行くと営業されそうなことが嫌だったんです。そんな時、この勉強会を見つけました。少し不安はありましたが、参加してみると用語もわからない初心者の私にも理解しやすく営業されないどころか沢山相談もさせて頂き本当に満足しています。
40代女性 商社メーカー勤務 -
株を中心に短期投資はやっていましたが、出産をきっかけに安定的な資産形成を考え始め不動産投資を知りました。不動産投資に興味はあったものの、自分にできるのか、銀行融資の審査は通るのか、そもそも不動産投資ってどうやってやるのか、わからないことばかりでした。それが勉強会に参加して具体的なイメージが湧き、最後まで手厚いサポートも頂けたので初心者の私にも頑張れました。
20代男性 上場グループ会社勤務 -
コロナの影響で将来が不安になり、お金の勉強を始め不動産投資の勉強会にも出てみました。ただ専門用語もわからないし不動産って金額も大きいのでリスクしか感じていませんでした。でも、具体的なメリットもリスクも何があってその対策もどうしたらいいかわかりやすかったので、参加してみて良かったと思います。
20代女性 ベンチャーIT勤務 -
正直、不動産投資なんて上手くいくわけないって思っていたので、半分は冷やかしのつもりで勉強会に参加しました。ただ悔しながら、勉強会が終わる頃にこれは面白いかもと感じていたのはよく覚えています。質問したことに丁寧に答えて頂けたので不安はありましたが本格的に進めてみました。今思えば、あの時参加してみて良かったと感じています。
30代男性 部員メーカー勤務 -
以前から株はやっていました、ただ不動産は手間がかかるイメージもありリスクもありそうだったので考えていなかったです。ただ周りが意外とやっていることを知り聞いてみるとイメージと少し違ったので、ネットで探したこのセミナーに参加しました。不動産会社のセミナーとは違い他の投資との組み合わせ方法や不動産会社の選び方も学べたのは良かったです。
30代男性 WEBディレクター -
金持ち父さんの本を読んだことがきっかけで不動産投資を勉強し始めました。ネットで調べたりYouTubeも見ましたがわかりづらいと思いこの勉強会に参加しました。初心者の僕にとって難しい用語もなく説明も丁寧でわかりやすくあっという間でした。いろいろな事例も出てきてイメージしやすいのも良かったです。
20代男性 SE
Curriculum
勉強会の一部ご紹介
勉強会目次
- 1.不動産投資で得られること
- 2.銀行融資のポイント
- 3.団体信用生命保険とは
- 4.リスクと具体的な対策方法
- 5.良い不動産会社の選び方
- 6.今までの事例
Advantage
JBIの強み
-
Advantage.1
不動産投資初心者でも成功実績が多数
-
Advantage.2
お客様のニーズに合わせたオリジナルプラン設計
-
Advantage.3
希望者には良質な不動産会社の紹介、物件相談、融資調査まで徹底サポート
Teacher
講師紹介

合同会社JBI 代表
鈴木 信 (すずき あきら)
不動産会社在籍中に不動産売買、賃貸管理、物件売却のノウハウを習得し、不動産アドバイザーとして独立。
不動産についての各種講演や、累計600人以上もの顧客に対し不動産全般についてアドバイスを行う。
主に不動産投資を始める方むけに購入までのサポートや、物件売却をしたい方むけの売却サポート、引っ越しサポートも提供している。JBIのサポートで不動産投資をはじめた顧客は100%成功し、未だに失敗した顧客がいない実績がある。
鈴木も元は不動産に全く縁のない保育士。
父親の他界をきっかけに営業職に転身し、未経験ながら入社数か月で全国トップの成績を築く。その一方で会社の営業方針に違和感があり退職、不動産会社に転職。
転職後、悪質な不動産会社の存在と営業の闇に直面する。その際、正しく人の役に立つことをしたい、と心に誓い今の形に至る。
様々な方の相談を受け、その相談者の希望に合わない不動産投資を行っている方が多いことを感じ、まずは基礎を知ってもらうことが大事と考え定期的に勉強会を実施している。
Application form
勉強会申し込みフォーム
Q&A
よくある質問
-
- 不動産に関する用語もわからない全くの初心者でも参加できますか?
- もちろんご参加頂けます。安心してご参加ください。
-
- 本を読みましたが、不動産投資とはどういうものか、いまいちイメージが湧きませんでした
- 様々な用語が出てきてもその意味がわからない、イメージ図も出てくるけれど自分の理解が合っているか自信がない、正直分厚い本を読むのが面倒くさいなどありますよね。
当勉強会は、何を勉強したら良いかポイントを抽出して簡潔にご説明しますので、そういう方こそご参考となれます。
-
- 他の不動産セミナーに行ったことがありますが、どう違いますか?
- 当勉強会は、不動産会社ではありませんので中立的な立場から、不動産投資のメリットとリスクについても、丁寧に説明します。
また、営業や勧誘行為はないのでご安心ください。
-
- 銀行融資(不動産ローン)の仕組みがわかりません。
- 当勉強会の中では、銀行融資(不動産ローン)審査に通るためのポイントや具体的にどのように審査がされるのかお伝えしています。ご興味がございましたら是非勉強会にご参加ください。
-
- 失敗事例を知りたいです
- 不動産投資での失敗事例とは、“失敗”の捉え方によりいくつかあるとは思います。
当勉強会では質問タイムもございますので、知りたい内容をご質問頂ければお答させて頂きます。
また、そうならないために具体的な必要な知識、自分でできる対策も併せてお伝え致します。
-
- 年収どのくらいあったら不動産投資できますか?
- 細かな個人差にもよりますが、銀行融資をお考えの場合、おおよそ400万円台前半から可能性は出てきます。
-
- おすすめの不動産会社や物件など紹介してもらえますか?
- ご希望者には、ご相談後に、ご希望に合った不動産会社や物件をご紹介することはできます。
-
- 具体的に物件購入を考えているのですが、不安があるので物件購入するまでにサポートしてもらいたいです。
- ご相談の際に、その旨お伝え頂ければサポートもさせて頂きます。
-
- 既に物件所有していますが、それでも参加してもいいですか?
- はい、ご参加頂けます。
物件購入されてから、改めて勉強したい方もいらっしゃいますし、今の運用状況に少し不安がある方もいらっしゃいます。
改めて、何が大事か、自分の目標に対しこれから何が必要か確認するような、有意義な時間となれますと幸いです。
-
- 節税はできますか?
- その方のご状況により、具体的な方法は変わってきます。
個別相談で詳細お聞きできれば可能な範囲でお話ししています。
-
- 成功率を上げる方法はありますか?
- 成功との定義は、個人の考えにもよりますが、最も大事なのは「空室リスク」を極力減らすことです。
そのポイントは勉強会でお話ししています。
-
- 相談もオンライン希望なのですが大丈夫ですか?
- はい、問題ございません。
日本全国どこからでもオンライン相談もご対応可能ですのでお気軽に仰ってください。
Notes
注意事項
弊社は一切ネットワークビジネスに関わっておりません。
会場及び会場の外でも参加者同士の名刺交換・連絡先交換(ライン・フェイスブック等も含める)は一切禁止しております。
もし発覚した場合は強制退席および今後の弊社の勉強会への参加を禁止いたします。
【以下の方は参加をお断りしています】
学生の方
ネットワークビジネスに参加されている方
雇用されていない方、自営業の方
FP、FP会社勤務(過去・現在・将来含む)
不動産会社勤務、不動産関係者(過去・現在・将来含む)
保険会社勤務(過去・現在・将来含む)
銀行勤務(過去・現在・将来含む)
証券会社勤務(過去・現在・将来含む)
金融商品のブローカー
勧誘目的の方
10分以上の遅刻をされた方
お名前をきちんと記載されていない方(フルネームで記載されていない方、平仮名等)
日本語の読み書きが出来ない外国人の方
反社会的勢力関係者の方
※ご自身のイベント案内目的の方はご参加をご遠慮頂いています。